2017年の夏から
「洗礼準備」と称し
長男と始めた ウェストミンスター小教理問答の学び
今も 細々と 続けています
初めは
「毎週 一問ずつやっていこう」
と 意気込んでましたが
お互い 何かに集中していると
色々忘れてしまうタイプですので
平均すると月1-2回ぐらいしか出来ていません笑
ようやく問八十五まできて
終わりが見えてきました
問いを読み
答えを読み
内容を説明させて
簡単に補足して
御言葉を読み
祈る
長くても 10分で終わるスタイルですので
何とか継続しています
最近は
次男も 興味を持ち始めましのたで
長男とは別に
また問一からスタートしました
彼の場合は
漢字がほとんど読めませんので
問答にルビを振って
読ませています
これを やっていて
良かったなーと思うことが
いくつかあります
一つは
日常の会話の中では
なかなか話題に上がらない事柄にも
触れられることです
その日学んだことの適用として
具体的な課題を話すと
彼らも理解してくれます
もう一つは
子供の理解度を 知ることができることです
学びの大半は 本人が考え 話す時間ですので
曖昧なところ、検討外れのところ、しっかりとわかっているところを
確認できます
そのあたりを意識しつつ
補ってあげると
「そっか」という反応を示してくれます
(腑に落ちない表情をすることもありますが笑)
そして
もう一つ
副次的なことですが
親として 助かるのは
国語力を育てることができることです
ウェストミンスター小教理問答は
短文でも修飾句、修飾節が多く
関係代名詞のない日本語では
訳しづらい文章になっています
だからこそ
文の骨格を見抜く練習としては
なかなか 手応えのあるものです
まぁ
全てにおいて
身内だと つい力が入ってしまうというのが
難点ですが…
長男も 反抗期間近ですので
あと どれだけ続けられるかは
わかりませんね…
Comentários