top of page

ボトムアップの通信課程

大阪聖書学院の特別研修課の「前預言者」講義

全部で20回ちょっとでしたが

昨日で 終了しました


九州に住んでおられる受講生と

skypeで繋いで

週に一時間だけ

という制限のある形でしたが

かなり身のある学びになったように

思います


講義で取り組んだことは

主に2つだけ

1つは『旧約聖書の釈義』を通読すること

テクスト、翻訳、文法的な情報と順番に読んできていただいて

具体例を示しながら

解説を加えました


5人、10人のクラスでしたら

理解度にばらつきがあるでしょうが

マンツーマンですので

向こう側のペースに合わせて

話をすることが出来ました




もう1つは

カラー新聖書ガイドブック』に掲載されている記事から

前預言者に 関わるものをピックアップして

読んでいただきました

「征服された町々」「聖戦」「王の年代記の解釈」など

旧約を学んでいく上で

避けては通れないテーマに

広く触れていただきました


どれも分量的には数千字程度ですので

詳細には論じられてはいません

けれども

書かれていない部分を補いながら講義することによって

考えていく手がかりを 提供させていただきました




後半は「旧約釈義」というよりも

「旧約研究」に近いものになりましたが

議論を積み上げていく喜びを

共に味わうことが 出来ました




上級生またはMasterレベルの学生ですと

もっと負荷をかける必要があるでしょうが

elementaryコースとしては

実際的、現実的な 形式なのではないかという

感触を得ました


講義する側としても

新しく学び始めるというよりも

おさらいし、整理するという面が強いですので

さほど負担に感じませんでした


こういう学びが 各地で 自主的に行われれば

神学校教育のボトムアップに繋がるのではないかと

思っています
























最新記事

すべて表示
結び合わされ 一つとなるために...

「キリストによって、からだ全体は、あらゆる節々を支えとして組み合わされ、つなぎ合わされ、それぞれの部分がその分に応じて働くことにより成長して、愛のうちに建てられることになります。」 とパウロは書きました そして イエス様は...

 
 
 

Comments


  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2019 by つむぐ. Proudly created with Wix.com

bottom of page