top of page
検索


スコット・マクナイト著『福音の再発見』を読む4.1
そこから(コリント人への手紙第一15:3-5, 15:20-29)は、イエス・キリストの福音の物語は聖書(私たちにとっての旧約聖書)に見られるイスラエルの物語を完成、完結させるものであることが分かる。ここで用いられている重要な言葉は、「聖書の示すとおりに」だ。使徒の福音とは...

おいまつ÷のぞむ
2019年11月8日読了時間: 5分
サムエル記第二22:10-12
旧約聖書翻訳委員会(岩波書店) 彼は天を傾けて下った。密雲がその足もとに。彼はケルブに乗って(H7392)飛び、風の翼(H3671)に乗って現れた。彼はその周りに闇を置き、〔その〕仮庵は集めた厚い雲。 フランシスコ会 聖書研究所 訳注...

おいまつ÷のぞむ
2019年11月4日読了時間: 3分


『ヨブ記』(新聖書講解シリーズ 旧約10)
『契約があらわすキリスト』の監修者である 清水武夫師が著されたヨブ記講解 この本は 契約神学的枠組みが 色濃く反映された内容となっています ヨブ記の中では、主がヨブの名前が挙げられる時には、いつも「わたしのしもべヨブ」と呼んでおられる。これは、一8、二3、四二78に出てくる...

おいまつ÷のぞむ
2019年10月30日読了時間: 3分
イザヤ書39:5-7
イザヤはヒゼキヤに言った。 「万軍の主のことばを聞きなさい。見よ。あなたの家にある物、あなたの父祖たちが今日まで蓄えてきた物がすべて、バビロンへ運び去られる日々が来る。何一つ残されることはない──主は言われる──。 また、あなたが生む、あなた自身の息子たちの中には、捕らえら...

おいまつ÷のぞむ
2019年9月23日読了時間: 1分


スコット・マクナイト著『福音の再発見』を読む1.1
神は、ご自身の神殿として世界を創造し、神のかたちに造られたアダムとエバという二人の小さなエイコンを、神の宮の園(エデン)に置かれた。 スコット・マックナイト著『福音の再発見』p.43より 神殿としての世界の創造... このような捉え方について 『聖書翻訳を語る』では...

おいまつ÷のぞむ
2019年9月14日読了時間: 2分


小友聡『コヘレトの言葉を読もう』
伝道者・コヘレトは 厭世主義者、虚無主義者と見なされることが 少なくなく 伝道者の書は 対立する複数の声が 響き合う書だと しばしば言われてきました 『コヘレトの言葉を読もう』は そのような既成概念を 打ち砕いてくれる良書です...

おいまつ÷のぞむ
2019年7月16日読了時間: 2分


W. ブルッゲマン著『旧約聖書神学用語辞典』
「私たちは 「旧約学」を学んでいるのではなく 「旧約」を学んでいるんです」 神学校の時 恩師が繰り返し 語っておられた言葉です 旧約学者の提唱した諸説を整理して理解すること 現在の旧約学会のトレンドを掴むこと それは 学びの目的ではなく あくまで手段だということを...

おいまつ÷のぞむ
2019年7月15日読了時間: 2分


大頭眞一著『聖書は物語る』
本の大まかな流れと山場を知っているかいないかは 物の読み方を左右します 短編ならば さほど苦労しないかもしれませんが 千ページを超えるとなれば やはりガイドが欲しくなります 聖書は 1000年以上かけて 異なる時代背景のもとで書かれた分厚い書物ですから 通読のためにも...

おいまつ÷のぞむ
2019年7月11日読了時間: 1分


『創世記1章の再発見』
本を読む時は 著者の想定していた読み手と 伝えたかった意図を 見出さなくてはいけません もちろん いつもそれが明示されているわけではありませんので 場合によっては 書かれているものから 推測しなくてはいけません 断定的なことは 言えませんが 私は...

おいまつ÷のぞむ
2019年7月2日読了時間: 4分


B.S.チャイルズ著『教会はイザヤ書をいかに解釈してきたか』
本には 様々な読み方があると思いますが この『教会はイザヤ書をいかに解釈してきたか』は まず第18章「解釈学的結論」と「訳者あとがき」を読んだ上で 全体に目を通すと 内容が つかみやすいのではないでしょうか? この「結論」と「あとがき」は...

おいまつ÷のぞむ
2019年6月24日読了時間: 2分


『旧約聖書と様式史』
旧約聖書と様式史 『旧約聖書の釈義』に紹介されていたので 手に取ってみた『旧約聖書と様式史』 正直な感想を述べると きつかった...ですね... 「様式史史」(研究の歴史)を知るには良いですが 具体的な方法論に関しては 前提や 論理展開が あまり納得いかなくて...

おいまつ÷のぞむ
2019年5月21日読了時間: 1分


The Theology of the Book of Isaiah
イザヤ書のような大預言書を学んでいる時に いつも悩ましく感じるのは 一気読みするのが難しいということです 新約の書簡であれば 数十分で読み通せますが 66章もある書物を 読み終えるには 相当な時間がかかってしまいます しかも 預言書は 創世記や福音書のように...

おいまつ÷のぞむ
2019年4月13日読了時間: 1分


『教会はイザヤ書をいかに解釈してきたか』
誰に言われるでもなく 自分で決めた「課題図書」 「読みたいなー」と思っているだけだと 済し崩しになりそうなので ここに記しておくことにします 1学期、2学期は神学校で 後預言者(イザヤ書, エレミヤ書, エゼキエル書, 十二預言書)を担当しますので...

おいまつ÷のぞむ
2019年4月2日読了時間: 1分


The Old Testament Speaks
いのちのことば社の限定復刊2019のリストに サムエル・J・シュルツ著『旧約聖書概観』がありました この本は、少し太いですが 旧約聖書の流れを抑えながら 各書の概観を学べるという ユニークなものです ただ 訳書の出版年が1974年と すでに...

おいまつ÷のぞむ
2019年2月14日読了時間: 1分
bottom of page